7月29日(金)/30日(土)にデジタルハリウッド大学 元教授 Artist HAL_様と、共同で事務所を運営されている弓月様による
特別講座を実施いたしました。
1日目の講義ではHAL_様と弓月様による講演を開催。
HAL_様からは、向き合って相手の鏡になってイラストを描いてみるというワークを通じてグループワークで作業するときなどの気遣いやポイントをお伝えいただき、弓月様からは、フリーランスの働き方やチームを作って共同作業されてきた、これまでのご経験などについて、お話していただきました。
また、お二方にもご協力をいただいている、11月の展示会に向けたiPhoneケース展についても、お話していただきましたが、利用者の皆さんも真剣に聞いておられ、今後の就職活動や、展示会に向けた制作に役立ったと思います。
2日目のワークショップでは、グループに分かれて、福笑いのパーツを描いていくワークショップを実施しました。
6チームがそれぞれの顔のパーツを制作し、参加者全員で一つの顔を制作しました。
参加した皆さんからは「滅多にない経験なので楽しかった」と嬉しいお声を頂いています。
HAL_様、弓月様この度は、誠にありがとうございました。
今期から、CRAグループ全体で、地域清掃活動をはじめます。
今日は、その第1回目でした。
暑い日となりましたが、3事業所のメンバーさんや職員全体でWSC/NLK/NijiCafe にまたがる京都駅西エリアを中心にゴミ拾いを実施しました。
約50名で想定していたよりもたくさんのゴミが集まりました。
(中には、傘や、バイクヘルメット、車のパーツも…)
この連休に京都を訪れる方々にとって少しでも気持ちよく過ごしていただけるように。また、お世話になっている地域に少しですが恩返し出来ればと思います。
平素は格別の御引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、このたびNPO法人クリエイター育成協会は、CRAワークサポートセンター四条を、令和3年12月13日(月)より、京都市内2拠点目の、就労移行支援事業所として開設し、多くの方々の就労支援を実施しております。
令和4年4月18日(月)より、CRAワークサポートセンター四条の従たる事業所を、東山区(東山三条)に設置させていただく運びとなりました。
【定員】
・CRAワークサポートセンター四条(主たる事業所):定員:14名
・CRAワークサポートセンター四条(従たる事業所):定員:6名
【お問い合わせ先】
CRAワークサポートセンター四条
電話:075-748-1256 (土日祝を除く9:00~17:00)
メール:wsc.info@cra.jp
電話 もしくは メールにてお問い合わせください。
※『古門前若林ビルに関して』とお伝えいただけますと幸いです。
おかげさまで147人の方に1,203,000円のご支援をいただくことができました。
ご支援、ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました!
ここからは、常設に向けての取り組みをいよいよ本格的にスタートさせていくことになります。
引き続き、私たちの活動を応援していただけると幸いです!
===============================================
この度、NPO法人クリエイター育成協会では
子ども食堂を始めることになりました。
日中は喫茶店として、12月13日からは本格的に一般のランチ営業をスタートします。
3月にかけて、試験的に月に数回程度の子ども食堂をオープンさせて、いよいよ4月から常設の子ども食堂をスタートしていきます。
CRAワークサポートセンターでは、7月よりビジュアルデザイン講座を開始いたしました。
色彩基礎・デザインの3要素・ドローイング(線画)・プロダクトデザイン・マーケティングなどについて、講義・実習・参加者全員での合評を行うといった講座内容で、講師は現役デザイナー、元デジハリ京都校講師でいらっしゃる「慈恩広告社 中野 新一 先生」です。
第0回目として、7月3日(土)には、イントロダクションとしての講座を実施し、 基本の色彩理論と、トーン別色紙を使い、自分の感情を色彩構成する。という実習を行い、
参加された方々で成果物の合評を実施いたしました。
自分自身がどんなふうに色を表現するのか。また、他の方がどんな意図で色の構成を実施したのか。
パソコンを使用しデザインを実施するだけでは、気づくことができない、たくさんの学びがある講座内容でした。
引き続き、WSCでは現職のデザイナーのお声が聞けるリアルな講座を定期的に実施いたします。
こちらから、講座のダイジェスト動画をご確認いただけます。
https://youtu.be/zPvKhNNMhRs
9月23日(金) 京都市様より、『京都市長賞』をいただきました。企業等への就労促進、定着支援の取り組みなど、功績をたたえて頂き、障害者就労支援優良施設として表彰いただきました。大変有難いことです。心より感謝致します。コロナ禍ですが、引き続きより良い支援を目指して、職員一同、励んでまいります。
デジハリオンラインスクールは、1本10分程度の動画を使ったEラーニングの学習教材です。
動画教材なので、自分のペースで学習できます。わからないところは止まって何度も確認することができ、プロの操作画面をそのまま見ることができます。
WSCではデジハリ・オンラインスクールのWEBデザイナー講座等の科目を受講することができ、IllustratorやPhotoshop。HTML&CSSなど、制作するために必要な知識が身につきます。